福岡市イベント情報

九州芸文館で「第5回筑後七国酒文化博」を開催!

筑後地方は県内有数の酒どころであり、筑後七国(筑後市・大川市・柳川市・大木町・みやま市・広川町・八女市)と県では、お酒を通じた地域活性化に取り組んでいる。今回、筑後七国の地酒を満喫できるイベント「第5回筑後七国酒文化博」を、九州芸文館において開催することが決まった。当日は筑後七国にある9つの蔵元が、43種類の地酒を出品し、飲み比べを実施。筑後七国特産のおいしい「あて(おつまみ)」の販売や、筝と尺八による演奏、花魁道中などのステージイベントも行われる、盛りだくさんの催しとなっている。

日時

平成31年4月6日(土曜日)
12時から18時

場所

九州芸文館(筑後市大字津島1131)
九州新幹線筑後船小屋駅徒歩1分

内容

●飲み比べコーナー
1蔵元3〜5銘柄のお酒を提供。
1杯100円から300円。

●前売券
・1,000円(1,100円分)
・2,000円(2,200円分、さらに「おためし一杯券」付き)

●当日券 1,000円
※いずれもお楽しみ抽選券付き
※チケット販売先:各蔵元・九州芸文館(2,000円の前売券のみ「ヨンキュープラス」で販売)

●食のコーナー
●特別企画ステージ(筝と尺八による演奏、花魁道中)
●筑後七国酒文化講座 11時から(40分程度)
※要申込(定員先着20名)

主催など

〔主催〕九州芸文館

〔協力〕
筑後七国酒文化研究会
(資)後藤酒造所、
旭松酒造(株)、
(株)高橋商店、
(株)喜多屋、
西吉田酒造(株)、    
若波酒造(名)、
菊美人酒造(株)、
玉水酒造(資)、
柳川酒造(株)

〔後援〕
筑後七国活性化協議会
(一社)筑後七国商工連合会

お問い合わせ

九州芸文館 安西 司
TEL:0942-52-6435

試飲をご希望のお客様は、公共交通機関のご利用又はハンドルキーパーの徹底にご協力願う。
お酒は20歳になってからで、年齢確認をさせていただく場合もある。