訪日外国人の増加に対応、利便性を高める
西鉄グループは、運行する高速バス車内での利便性向上を図ることを目的に、2020年度までに高速バス全線でWi-Fiを導入すると発表した。
同社グループでは2017年9月より高速バス路線へのWi-Fi導入を開始、既に福岡・福岡空港~湯布院線や福岡・福岡空港~別府線など計9路線107台にwi-fiを導入されている。
東京2020オリンピック・パラリンピック開催を控え、訪日外国人のさらなる増加が見込まれることから、全ての高速バス路線に導入すると決定した。今後、約2400万円を投資し、2019年度には福岡~佐世保線など計12路線131台、2020年度には残りの9路線110台に導入するとしている。
今後の導入予定時期、路線、台数は次の通り。
【導入予定時期・台数】
<2019年上期> 6路線 54台
福岡~鹿児島(夜行含む)、福岡~宮崎(夜行含む)、福岡・福岡空港~阿蘇、 福岡・福岡空港~佐世保・ハウステンボス、福岡~下関、福岡~延岡
<2019年下期> 6路線 77台
福岡・福岡空港~熊本、福岡~北九州空港、福岡・福岡空港~別府・大分、 福岡・福岡空港~日田、福岡~島原、福岡~行橋
<2020年度> 9路線 110台
福岡~佐賀、福岡~鳥栖プレミアムアウトレット、福岡~北九州、福岡~直方、 佐賀空港~福岡、福岡空港~佐賀、福岡空港~小倉、福岡空港~久留米、 福岡空港~大牟田・荒尾
合計21路線241台
<2018年度までに導入済み> 9路線 107台
福岡~東京、福岡~名古屋、福岡~岡山、福岡~湯布院、福岡~黒川温泉、
福岡~別府、 福岡~長崎、北九州~別府・大分、北九州空港エアポートバス
